▲
by atsushisaito
| 2019-02-03 12:29
| 飯@新井薬師
|
Comments(0)
![]() ▲
by atsushisaito
| 2018-11-20 12:06
| 飯@中央区
|
Comments(0)
![]() 無料でスープもどうぞっとコップを渡され、セルフで注いで席に。食べてみてこれまた驚いたことに普通に美味しい。小手先で適当なものかと思っていただけに余計に美味しく感じられた。まあタラコのスパゲティって袋の和えるのもコンビニのもそれなりに美味しいので、驚いたとは言い過ぎではあるかもしれないが、タラコのみならずイカまでのってこの値段なのはやはり凄い。 日本は未だデフレかと思いきや、この店はサイゼリヤの系列だとか。スパゲティのノウハウを切り離してエクスプレスで安く食べられるチェーン展開で、今のところ都内で3店舗あるそう。サイゼリヤのインフラを使えるからこその価格でこの味なのか、と納得。このレベルでこの価格でやられると既存の個人店はしんどい。しかし、無料のスープは不味いのでタダでもいらないかな、、、。
▲
by atsushisaito
| 2018-05-08 12:39
| 飯@千代田区
|
Comments(0)
![]() ▲
by atsushisaito
| 2017-02-18 12:16
| 飯@千代田区
|
Comments(0)
![]() 群馬に久しぶりにきて知ったのだが、高崎はパスタ推しの町だとか。そしていろんなイタリアンのお店がせめぎ合っている中、このシャンゴはその中でもトップを走っているそう。まあソウルフード的なのかな。銀座でジャポネを条件反射で食べてしまうような。 高崎駅のフードコートでお手軽にその味を楽しめるとのことで、来てみた。シャンゴ風スパゲティ。幸いにもSサイズがあったので、それをお願い。トンカツがのっているミートソースのスパゲティというのだから、とてもノーマルサイズは食べれそうにない。 濃い色のミートソースはかなり甘めが強いものだった。サクッと揚げられたトンカツといい感じにマッチする味わいだが、スパゲティとの組み合わせでは少しくどいかな。絶対マストなそんなに美味しいものではないけれど、トンカツが意外と美味しくてこれはこれでいいかも。 高崎に来てまでパスタ食べるかっていうと微妙なところなんだけど、フードコートならありかな、と。 ▲
by atsushisaito
| 2017-01-21 12:17
| 飯@23区外
|
Comments(0)
▲
by atsushisaito
| 2016-11-19 12:53
| 飯@千代田区
|
Comments(0)
▲
by atsushisaito
| 2016-11-14 12:28
| 飯@千代田区
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() 久々に近所のオリエントスパゲティで一杯。一杯というかコノスルのオーガニックをボトルでもらった。サラダから始めてちびりちびりとつまみながら、最後に納豆タラコクリームスパゲティ。納豆は合わないなあと思ったり。最近ご無沙汰だったけど、こんどランチ行ってみよ。 ▲
by atsushisaito
| 2016-10-13 12:49
| 飯@新井薬師
|
Comments(0)
![]() 期間限定の八宝菜スパゲティ。まあなんというか、ご飯のおかずにスパゲティが合うか合わないかいうと、合ってしまうわけでもうなんでもありかと。。。インゲンマメを入れ忘れたとかで、後から別皿。まあそういうのも普通に許せてしまう、ゆるくて美味いリトル小岩井。 ▲
by atsushisaito
| 2016-07-01 12:16
| 飯@千代田区
|
Comments(0)
![]() ![]() 松山県民なら誰もが知ってる、、、のかどうかはわからないが、ソウルフードといって過言ではないというスパゲティがあるというので行ってみた。松山駅の向かいという好立地にその店はあった。想像してたより喫茶店という色合いが強い外観で、本当にここでいいのかと思いつつ中へ。 細長く奥行きのある店内。奥の方にテーブルに座り、迷わずミートソースを注文した。最初にサラダが登場。甘い特製のドレッシングでサラダを食べ終えたらあたりで、それは来た。お皿にこんもり山のように盛られたスパゲティ。上にかかるたぷっとしたミートソースが不安定にぷるぷると震えながらテーブルに置かれた。 崩れないよう慎重に、フライパンで焼きをいれられたスパゲティとソースをうまくフォークに絡ませて、口へ。甘い。甘いミートスパゲティだ。普通のミートソースだって、もちろん甘い。しかし甘さと同じかそれ以上にソースのコクが旨みを押し支えてバランスを構築している。 しかし、このミートスパゲティはあまりに甘さが勝ち過ぎている。だけど、それが不味いかというと意外にもそういうわけでもなく、「なんだかわからないけど、ずるずる食べられるぞー!」と普通の店の大盛りを遥かに超える量が、あっという間に皿から消えてしまった。 これが松山っ子の鉢合わせの力の源なんだろうなあ、と勝手に想像して、御馳走様。 ▲
by atsushisaito
| 2015-11-29 12:24
| 飯@23区外
|
Comments(0)
|
検索
リンク
カテゴリ
全体 写真展 写真集 孤独のグルメ 飯@中野 飯@高円寺 飯@新井薬師 飯@新宿区 飯@23区外 飯@江古田 飯@野方 飯@沼袋 飯@中井 飯@銀座 飯@渋谷区 飯@阿佐ヶ谷 飯@武蔵野市 飯@大阪 飯@豊島区 飯@荻窪 飯@港区 飯@高田馬場 飯@北区 飯@千代田区 飯@築地 飯@上野 飯@東中野 飯@中央区 飯@葛飾区 飯@足立区 飯@荒川区 飯@豊島区 飯@台東区 飯@杉並区 飯@目黒区 飯@練馬区 飯@文京区 飯@海外 飯@江戸川区 飯@世田谷区 飯@江東区 飯@品川区 飯@墨田区 音楽 映画 猫 本 photodogs 飯@大田区 最新のコメント
タグ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||