![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつまみにスク豆腐を頼んだら、サービスでスクガラスもつけてもらった。 初めは生ビール。 それから富田酒造のらんかんの2003年くらいのヴィンテージ、そして同じく富田酒造のかめ仕込の8年貯蔵を。最後は癖の強いせとのなだで。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-31 12:43
| 飯@中野
|
Comments(0)
![]() 高田馬場のC&Cってなくなってしまったのか、、、。カレーが食べたい気分だったのけど、急遽回転すしへ。 基本的にだいたい120円のお店。 安いなあ、とパクパク。 おやつ的な気分だったのだけど、勢いは止まらなくて、がっつり食べてしまった。 日曜限定のあら汁、美味しかった。 サービスの大トロはあんまり美味しくないので、お薦めしない。 こういう安いお店って、結局ジャンクなものが美味しかったりする。 写真はマグロのタルタルソースのせ。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-30 12:56
| 飯@高田馬場
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() いつも混んでいるお店なんだけど、ふらっと前を通ると誰もいなかった。 珍しいな、と思い中へ。 まずはビール。 かってな想像だけど、この店は趣味でやってるんじゃないかと思うくらい料理の値段が安い。 最初の一品は牡蠣の返し煮。 返しとは蕎麦の汁に使うかえしのこと。 ふわっとした食感の牡蠣にほんの少し柚子の香りが。 これで500円。 にがうりの梅和えは300円。 店の雰囲気は一見高そうな空気が漂っているのだが、値段はそのへんの居酒屋価格。 日本酒を獺祭の純米吟醸に。 最後は蕎麦。 来週から新そばなの、ごめんなさいね、と。 でも蕎麦美味しかった。 汁はかなりやさしい感じで、ガツンとしたものが好きな人には向いていない。 また空いてるときにふらっといこう。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-29 12:45
| 飯@新井薬師
|
Comments(0)
![]() つけ麺大竹の子入り。 暖簾をしまう直前に入ったせいか、麺の量が多い、、、、。 この竹の子入りってなんだか損してるような気がする。 竹の子はもちろんたっぷり入っている。 でも入ってないときも器の大きさは同じなので、竹の子の質量分、汁が少ないことになってるはず。 ということはこの大量の麺を食べきるには汁の量が少なくなってしまう。 今回も最後の方はすっかり薄いつけ汁になってしまっていた。 荻窪丸長なんかとは違って、そもそもあっさりのつけ汁なので、この竹の子分の汁のロスは痛い。 竹の子別皿ってできないかなあ。 栄楽のいいところは、麺が奇麗に盛りつけられているところ。 ただしゆで方がかなり柔いので、そういうのが好きではない人にはお薦めできない。 店主も高齢になってきたし、今以上の改善は期待できないので、暖かく見守ってあげたくなるお店。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-28 12:29
| 飯@中野
|
Comments(0)
![]() 外食するか自分で作るかなので、ほとんど弁当っていうのは買わないのだけど、なんだか久しぶりに食べたくなって、つるやへ。 アジフライからあげご飯大盛り。 これで500円しないのだから、安い。 そしてなにより量。 ご飯の量が半端ない。 白飯を喉にぐいぐい押しこむような快感が味わえる。 唐揚げに関しては、近所の佐藤精肉店という旨い唐揚げの店(唐揚げの店というか肉屋。弁当もあり。)があるので、さすがにそこに味においては敵わないものの、値段とこのご飯の量では負けていない。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-27 12:20
| 飯@中野
|
Comments(0)
![]() 新井薬師の北口から、ちょっとというかそこそこ歩いたところの西落合旭通りに前島鮮魚店という魚屋さんがあって、ちょくちょく買い物をしてるのだけど、そこで買ったイカを捌いたときに肝が立派だったので、試しに塩漬けにしてみた。 初めてのことなので、どれくらいで食べていいものかわからなかったので5日間くらい漬けてから 食べてみたら、なかなか美味しかった。 塩気が強いので、さすがに3切れくらいしか食べられなかったけど。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-26 12:04
|
Comments(2)
![]() ![]() 酒屋で日本酒を買ったものの、なんだか外でも一杯飲みたくてそのまま日本酒片手に、新井薬師近辺をぶらぶら。 焼きとんじゃなくて、焼鳥が食べたくて鳥平へ。 ビールと焼鳥5本セットを注文。 ハツ、ナンコツ、砂肝、ネックにレバー。 ネック旨し。 酒を日本酒に切り替えて、アジのなめろう。 久しぶりに来たけど、やはり店主の物腰が柔らかくていいなあ。 ▲
by atsushisaito
| 2011-10-25 12:00
| 飯@新井薬師
|
Comments(0)
▲
by atsushisaito
| 2011-10-24 15:48
|
Comments(0)
▲
by atsushisaito
| 2011-10-23 10:07
| 飯@中野
|
Comments(0)
|
検索
リンク
カテゴリ
全体 写真展 写真集 孤独のグルメ 飯@中野 飯@高円寺 飯@新井薬師 飯@新宿区 飯@23区外 飯@江古田 飯@野方 飯@沼袋 飯@中井 飯@銀座 飯@渋谷区 飯@阿佐ヶ谷 飯@武蔵野市 飯@大阪 飯@豊島区 飯@荻窪 飯@港区 飯@高田馬場 飯@北区 飯@千代田区 飯@築地 飯@上野 飯@東中野 飯@中央区 飯@葛飾区 飯@足立区 飯@荒川区 飯@豊島区 飯@台東区 飯@杉並区 飯@目黒区 飯@練馬区 飯@文京区 飯@海外 飯@江戸川区 飯@世田谷区 飯@江東区 飯@品川区 飯@墨田区 音楽 映画 猫 本 photodogs 飯@大田区 最新のコメント
タグ
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||