
以前に中華の大門があった場所だから、屋号を大門にしたとか。といっても中華の方の大門には行ったことがない。ブロードウェイの地下でも割合とマニアックな場所だから普通にうろうろしていて辿り着く場所ではない。
正統派の讃岐うどんのお店ということで、まずは麺も出汁も冷たい「ひやひや」を注文。中盛りで500円だったかな。麺は割と細くそしてしなやか。一般的に東京の人が抱く讃岐うどんのイメージというと強いコシをイメージすると思うのだけど、意外と本場は柔らかい。柔らかいけど、噛み切る直前で跳ね返してくるのがコシ。これがとても心地いい。このうどんもまさしくそれで、もっともっと麺を啜りたい気持ちにさせてくれる。
出汁はもうちょっと進化できる余地があるのではないかと、この日は思った。でもそのうちに気軽に食べることができないくらいの人気店になりそうな予感。