
松前まで車で向かったのだけど、道の駅もあんまりぱっとしないしご飯はどうしようかな、とふらふら松前の町を歩いていたら、町の外れにあったお店。調べてみると以前はおくむら食堂という屋号だったとのこと。たしかにキッチン武やりおくむら食堂の方が合っている雰囲気。全然キッチンな感じはしない。
他にいい店があるようでもなかったし、ちょっと勇気を出してみて中に。マスターがご飯を食べていた。席につくと和やかに迎えてくれて、なんだいい感じじゃないか、と醤油ラーメンを注文。
やっぱり松前でもお麩がのってるのかあ、と汁を啜ると意外とオイリー。スープと一体感のないオイリーさで、微妙。麺も特筆することもなく、でもまあ食べられなくもない。メンマは危険な味わいを感じたので、積極的には食べなかった。
食べ慣れてくるとハイミーかなんかそんな感じが持つ希求力で、汁をごくごくと飲んでしまっていた。マスターはとてもいい感じの人で、松前城の桜の話なんかをお会計のときにして、お、いい店かな、という錯覚まで起こしてしまった。
なんだか旅っていう気持ちにさせてくれて、ほんわかしたいい体験だった。